社会人10年目
本当になりたかった自分は‥
丸がり君奮闘記!💻

まずいぞこれは!?ゲーム販売ラッシュ🎮

こんにちは☀️丸がり君です🧑‍🦲

10月に入ってからゲーム発売が続々と行われています。勉強が捗らないです。。

PS5のゴーストオブヨウテイ、デジモンタイムストレンジャー、そして、近々発売のswitch2でのレジェンズZA。この波に飲み込まれると、資格勉強どころではありません。なんとかPS5版の2つは買うのは阻止できていますが、ポケモンはすでに予約できるタイミングでAmazonで注文しております。ゲームのタイミングが、11月16日の簿記3級の勉強とちょうど被ります。時間が足りません。仕事している場合ではありません🧳

普段の仕事はさらっと終わらせて定時で帰るようにしなければ、とてもじゃないけど時間が足りない。仕事、勉強、プライベートの時間全てを両立されている方。ほんとすごいです👍

そんな中、試験の申し込みが9月29日から始まっていたので、早速、商工会議所のホームページで会場を選んで申し込み!スマホで3分で申し込みできるのは、ありがたい事です。会場は自宅から一番近いところで受けます。料金は3300円+事務手数料の660円。噂ではネット試験はメモがしずらいと。youtubeで会場試験とネット会場試験での違いを丁寧に解説している方がいらっしゃったので、参考にしました!

1発で受かるなら筆記会場の方が良いと思い。こちらで受けます。日時は2025年11月16日(日)11時から、併用も選べますね。1級は8800円。高いですね。

今日は日曜日。仕事の電話は放っておいて大丈夫🙆ゆっくり時間が取れそうです。1発で合格🈴それに見合う勉強量をもりもり稼いでいきます。💪

なんとか1日20分勉強はあい変わらず続けられていいます。(2日サボってしまいましたが)とりあえず、テキストの方は1週は終わり2週目で知識の抜けもれを埋めていきます。ほんと気合いです。理解できなければ、類題を解く。それでも理解できなければ、暗記!笑

今の段階の知識では、到底理解不能なのだと思うようにします。←これ鉄則です。実際に勉強を進めていくうちに、理解が深まったりしますので。

まぁ、こんなブログ誰も見ないと思いますが、私は大学受験させてもらって、理系のMARCHに受かりましたので、信憑性40%くらいですね笑😭

果たして、この記事は誰かの救いになるのか、自分で疑問を持ちながら始めましたが、最近は、書いている時間も勉強に回したほうが良いのかもしれないと、自虐が自分の頭に入ってきてしまっています😃

それでも、こういうリアルな状況もお伝えできたらと考えています。同じ時期に資格受験する方、応援いたします!📣

ABOUT ME
Marugari
世間に流され30余年‥本当にこのまま会社員でいいのかと。小さい頃思っていた理想の自分とは真逆の会社員生活。続ければ、ある程度の人生は送れると分かっていても、何か違うと‥悩める30代たち、きっとこんな思いを抱き日々過ごしてる人もいるだろう。そんな奮闘記をブログとして描いてます。 30代建設業界社畜 神奈川県在住の「丸がり」と申します。