社会人10年目
本当になりたかった自分は‥
丸がり君奮闘記!💻

欲がないってありますか?

こんにちは☀️

ゲーム三昧でとても後悔しております。勉強を少しサボっている間に、時間は流れ、もうすぐで試験になります。でも後悔はしてません。その時にやりたい事をやったのですから。

ゲームをやっても、そこまで集中できるわけではなく、ただ何となくやりたいから少しやる。もちろん学生時代のようにぶっ続けで何時間もできるわけではありません。要は集中力がなくなっているわけです。やるのにそんなに億劫ではなく、むしろやりたいというゲームでさえこんな状態です。

年齢を重ねるとこんなものなのでしょうか。なんか自分の体力、集中力がなくなってきているのかと思うと悲しい😭です。勉強だと尚更ですね、新しく難解なものを受け入れるのはさらに難しいのでしょう。

やりたくない事を日々やっていると、本当に自分がやりたいのはあるのかと、自分のやりたい事探しを、youtubeでレクチャーしてくれる人の話を参考に見つけようとするも、一向に見つかる兆しが見えません。なぜでしょう。

よく適正で知られるのが、「自然と体が動いてしまうこと」「無意識にやってしまうこと」と言われていますが、特にありません。また、「止められてもやってしまうこと」もよく上がりますが、そんなこと3大欲求以外ありません。好きあらば寝て食べて、、、youtubeたれ流し。。ただの廃人ではありませんか!

勝手に動いてしまうことをビジネスにしたいですが、そもそも勝手に動くこと、止められてもやってしまうことなんてなくないですか??どんな人にもほんとにあるのでしょうか。やりたくないことはたくさんありますが、やりたいことなんて、、答えは「特にない」です。

そんな状況ですので、その価値を人に与えてビジネスをするなんてとても難しいですね。何もないのですから。。

学生時代から常に器用貧乏に育ってきましたので、尖った能力がある訳でもなく、今の時代ではただの企業の労働者として生きていくしかないのでしょうか。

いうことを聞く。文句を言わずに黙ってやる。目立たないこと。まさに労働教育で育った私には、欲も抑えられて、いつしかそもそも何かをしたい!という能動的なこともなくなってしまうのではないのでしょうか。国の政策としては、成功ですよ!文句を言わない労働者が誕生しているのですから。

私は今、とても後悔しております。なんでただ年をとっているだけの人の言うことを聞いてこなければなかったのか。怒ると怖いしょうもない先生とか、、ほんと無視ですよね。

と言うわけで、みなさん、欲はありますか?どうやって心の声を感じますか?教えて欲しいです。

ABOUT ME
Marugari
世間に流され30余年‥本当にこのまま会社員でいいのかと。小さい頃思っていた理想の自分とは真逆の会社員生活。続ければ、ある程度の人生は送れると分かっていても、何か違うと‥悩める30代たち、きっとこんな思いを抱き日々過ごしてる人もいるだろう。そんな奮闘記をブログとして描いてます。 30代建設業界社畜 神奈川県在住の「丸がり」と申します。